山内FP 家計相談所
家計相談をしたいあなたに
親身になってお応えします
料金とQ&A
家計相談の料金
メールやLINEでのやり取りのみ、ズームのみ、安心定額プランがございます。
また、住宅価格交渉のサービスも展開しています。
メールやLINEでの対応
1週間無料
1ヶ月 3000円 (1週間終了後)
リピーターのお客様は1ヶ月2000円とさせて頂きます。
ズームでの対応
初回30分無料(メールでお問い合わせください)
1時間 2000円
2時間 3000円
3時間 4000円
ズーム内容は事前に内容をメールにて無料相談で決めます。
安心定額プラン
安心定額プランでは一か月間の固定料金で、ズームとメールのやりとりをします。
基本的にはズームは一週間に最大2回の目安で、
一度に最大2時間、メールのやり取りはズームに応じて行います。
料金は1万円/月
対面でのご相談
対面形式での家計相談では基本的にお近くの喫茶店、もしくはお客様のご自宅でのご相談となります。
相談時間は3時間までとし、交通費を別途頂きます。
また、対象範囲は愛知県のかたに限定させていただきます。
5000円+交通料金(実費)
住宅購入交渉
住宅購入の際に不動産販売人に価格の交渉をさせて頂きます。
住宅購入資金の目安の相談や住宅購入に関してのご不明な点に関してのご相談も受け付けております。
価格交渉の依頼は出来高によって料金を頂戴いたします。
お気軽にご相談ください。価格交渉の相談に関しては無料でお伺いします。
お支払方法
お支払方法は現金払い、銀行振り込み、paypay決済、で受けつけております。
銀行振り込みに関してはお客様に振込手数料を負担して頂いております。
ご了承ください。
Q&A
Q サービスを具体的に知りたいです
A どのサービスも最初は自己紹介を兼ねて、ズームでお話ができればと思っています。
その時にどのようなお話をしたいのかをお聞きして、次回から相談を始めます。
Q 数字は苦手ですが、相談にのっていただけますか?
A お任せください。具体的にイメージしやすくアドバイスをさせて頂きます。
Q 音声だけでのズームのやり取りでも大丈夫ですか?
A 顔出しではなくても大丈夫です。
Q 相談をしたいが、パートナーが協力してくれないので心配。
A ご夫婦で相談されればベストですが、お一人でも大丈夫です。わかる範囲でお話ししましょう。
Q 家計簿をつける自信がありません。
A 大丈夫です。簡単な家計簿をご紹介します。
また、家計簿をつけなくてもできる家計管理もあります。
Q 事前に用意するものはありますか?
A 昨年度の源泉徴収票(ご夫婦とも)や家計簿、
家計データのわかるものがあればスムーズにお話ができますが、
無くても問題ありません。
Q 最近資産運用の話を聞きますが、したほうがいいですか?
貯蓄だけでは老後が心配です。
A 資産運用はゆとりがあるかたは大丈夫ですが、
ゆとりのないかたは資産運用しない事を提案をしております。
私がおすすめしているのは運用をしない家計作りです。
Q 結婚しました。夫婦でお金の事のことを話したことがありません。
話したほうがいいですか?
A 出産のご予定があるのであれば、今からでもお話しをしたほうがいいです。
それ以外の場合でも、きちんとお話をしたほうが
夫婦で円満な生活を送りやすいと思います。
Q 住宅購入を検討しています。アドバイスなどはもらえますか?
A まずは住居に関しての夫婦の価値観をきちんと話し合うことです。
次に購入金額をきちんと話し合うことです。
妻側が出産後にすぐに仕事をするような状態にしないことがポイントです。
購入金額などについてもご相談いただければと思います。
Q 家計のムダといって娯楽費を減らすように言われませんか?
A 減らすのは無駄な費用が一番、そして次に経費、最後に娯楽費です。
大事なことはご本人様の価値観です。
ご本人様の価値観をヒアリングしながらお話を進めます。
Q 現在うつ病で休職中ですが、家計相談してもいいですか?
A もちろん大丈夫です。
お客様に寄り添いつつ、
うつ病のかたにしか利用できない社会保障制度等のお話も致します。